「プロテイン」というとマッチョな人、筋トレ女子、ストイックに運動をする人が飲むものというイメージが大きいですよね💡
そんなイメージから筆者もそこまで興味がなかったのですが、最近「林先生の初耳学」を見ていたら「運動しない人もプロテインは飲んだ方がいい!」というのを見まして、最近意識してプロテインを摂るようにしています。
番組では3時のヒロイン、ゆめっちさん、かなでさんがプロテインダイエットを実践しており、朝食や間食をプロテインフードに変え、あとは普段通りの食事で特に運動もしておりませんでしたが、2名とも体重がしっかり落ちていました!
そこで今回は筆者のようなズボラ女子でもプロテインをとった方がいい理由、プロテインダイエットの方法について書かせて頂きます☆
運動しなくてもプロテインは絶対摂った方が良い理由

かっこよくプロテインとか言っておりますが、プロテインとは日本語でタンパク質のことです。
プロテイン=タンパク質です。
タンパク質は肌や髪の毛、爪、臓器、血液、筋肉をつくるのに欠かせないものです。
つまり、マッチョになりたいとかハードに運動をするとかそういった人に限らずだれでもタンパク質は重要です。
タンパク質は美容にも大きく関わってきますから、しっかりと撮りたいところですが1日に必要なタンパク質量をとれている人は割と少ないです。
タンパク質ならたまごやお肉、魚などをとればいいんだよね?
じゃあちゃんと摂れていると思うな・・・という感じがしますよね。
1日に必要なタンパク質の量は体重×約1gとされていますから、体重が50㎏の人なら50gのタンパク質をとる必要があります。
50gと言われてもピンときませんが、鶏肉1枚分、卵なら約4個分です。
そう言われると毎日約50gのタンパク質を摂ることは意外と難しいものですね( ゚Д゚)
プロテイン(タンパク質)をしっかり摂ることで痩せる理由

運動しないのにプロテインなんて飲んだら太りそう、体が大きくなるのでは?・・・というのはよくあるイメージですが、これは誤解です。
タンパク質を摂ることで、筋肉量が増えるため代謝が上がり燃えやすい体になります。
筋肉量が増えるといってもかなりストイックな運動でもしない限り、ムキムキにはなりませんからご安心ください☆
もちろんプロテインの摂りすぎは逆効果ですし、食事でタンパク質を摂ることを基本に、プロテインドリンク、おやつなどでサポートするのが理想です。
運動をしない人のプロテインの選び方

プロテインがブームになりすぎて種類も多いし自分に合うプロテインがどれなのかよく分からないですよね(>_<)
プロテインには下記2種類あります。
- ホエイプロテイン→主にヨーグルトの上澄みにできる液体であるホエイを原料にしたプロテイン
- ソイプロテイン→主に大豆を原料に作られたプロテイン
運動をあまりしない人、ダイエットをしている人に向いているのはソイプロテインです。
ソイプロテインは吸収に5~6時間ほど時間がかかり吸収がゆっくりである為、腹持ちがよく無駄に食べるのを防止できますからダイエット中におススメです。
ちなみにホエイプロテインは筋肉をつけたい人、体を大きくしたい人向けになります。
プロテインを飲むのに適したタイミング

プロテインを摂るタイミングとしては朝がおすすめです。
朝は体に何も食べものが入っておらず、栄養を欲している為、効率よく吸収することができます。
朝の空腹時に摂取するものは、吸収がいいのでできるだけ栄養価の高いものを摂るのがベストです。
逆に空腹時に糖質、脂質の高いものを摂取すると太る原因になります。
朝あまり食欲がない、時間がないという方はプロテインドリンク1杯を朝食代わりにすると良いでしょう☆
また、1度にプロテインを取るのではなく、1日に数回に分けて摂取することで血中アミノ酸濃度が維持できます。
今年ヒットするかも!?高タンパク質な食用コオロギ食品
|
豚肉、牛肉、鶏肉よりもタンパク質が多く取れるコオロギに注目が集まっています。
無印良品さんでもコオロギせんべいといった商品がでています。
その他、コオロギクッキーやチョコレートまであります。
コオロギと言ってもあの形そのままではなくパウダー状になったものを使っており、
SNSでは意外と美味しい!といった声も!
言われなければコオロギが使われていることを知らずに食べられるくらい普通に美味しいようです。
まだ食べる勇気はないですが、食べてみたい気もしてきます(≧▽≦)
いかがでしたでしょうか?
最近ではコンビニやドラッグストア、スーパー、ネットなどでもプロテインドリンクやプロテインのお菓子、チョコレート等の幅広いプロテインフードを買うことができます。
普段食べているお菓子をプロテインのものに変える、朝ごはんをプロテインドリンクに置き換えるなどちょっとしたことの積み重なりが美ボディー作りに貢献していきますしストレスなくダイエットをしたい方はぜひ実践したい方法です。
プロテイン(タンパク質)をしっかり摂ることを意識するだけでも、だいぶ変わってくるはずですね♪
最近のコメント