ハイヒールを履くとかっこよく見えたりファッションが決まったり気持ち的にもいい女風になれたり(笑)
ハイヒールが好きな女性は多いですよね。
日本人は海外の方に比べると身長も小さめですしヒールを履いてスラっと見せたい願望もありますね。
逆にスニーカーを履きたくても仕事でペタンコ靴はNGなところもあるので少しでもヒールのあるものを履かないといけないという方もいらっしゃるかと思います。
私は足が短いのでできるだけ11センチ以上とかヒールの高いものを選びます(笑)
ヒールが高いほど気分も上がります。
ただ、ハイヒールは骨盤がゆがんで脚が太くなるってよく聞きますよね。
一方で「ハイヒールダイエット」というダイエットもありますよね。
結局のところ、ハイヒールは脚が太くなるの?痩せるの?どっち?となりますが
結論的には正しく履けばちゃんとダイエットになりますし、正しく履けなければ骨盤が歪み脚は太くなります。
ハイヒールで脚が太くなる原因

ヒールを履くとかっこよく決まるのですがペタンコ靴にくらべるとそりゃあ歩きにくいですよね。
どうしても重心が前のめりになり猫背になったり疲れて姿勢が悪くなると骨盤がゆがみます。骨盤がゆがむ原因は基本的に姿勢ですからね。
なのでヒールを履かない方でも姿勢が悪いと太ります。
ただヒールは前のめりの姿勢になるのでふくらはぎと太ももの全面に力が入り脚全体の筋肉をうまく使えないので脚がとても疲れやすくなり、余計なところに力が入り太くなります。
脚全体の筋肉を使えないということは血液やリンパの流れが悪くなりむくむということです。
脚が疲れてむくみになると脂肪がつきやすくなり、しぶといセルライトへとなってしまいますね。
また、ヒールのデザイン的に足先がきゅっと尖っていたり細くなっているものが多いかと思います。
デザイン的には素敵なのですが幅が窮屈で締め付けられると血行が悪くなりこれもまた脚が太くなる原因ですね。
ヒールを買うときはつま先が丸いものやオープントゥ(つま先が空いていて少し指が見える)のものがおすすめです。
尖っているデザインが好きな方もできるだけ幅に少しゆとりがあるものを選ぶといいです。
ただでさえ歩きにくいヒールですから自分の足にぴったりと合うものを選ばないといけませんね。
窮屈なのはもちろん大きすぎても靴の中で足が遊んでしまいだめです。
また、前のめり防止で滑り止めインソールなどで調整するのもいいですね。
ハイヒールを正しく履いて脚痩せ♪
上記でご説明させてただいた通りヒールは脚に負担がかかり姿勢が悪くなりやすいので
脚が太くなりやすいです。
だからと言ってヒールを履かないという選択は足の短い私には悲劇すぎます。(笑)
だったら、脚への負担を少なくして姿勢を正せばいいのです。
姿勢は上から引っ張られているイメージでまっすぐを常にキープします。
お腹に力を入れてお尻の穴をきゅっと引き締めながら骨盤から歩くイメージで歩きます。
脚だけで歩くのではなく骨盤から歩きます。
ヒールを履くと膝が曲がったまま歩いている方がよくいるのですが膝はまっすぐにして歩きます。
膝が曲がっていると本当にかっこ悪いです。
座っているときは足首を回したりふくらはぎを伸ばして血行を良くしてあげるといいですよ。
また、家に帰ってからのケアも大事です。
入浴しながら、または入浴後の血行が良くなっているときにマッサージを一日頑張った脚の疲れをほぐします。
疲れの放置はむくみ→脂肪がつきやすくなる→セルライトになりますからね。
せっかくヒールを履いておしゃれを楽しんでも姿勢が悪くかっこ悪く、そして脚が太くなってしまってはもったいないのでかっこよくちゃっかり脚痩せも意識してハイヒールを履きこなしましょう♡
コメントを残す