ファンデーションを塗ってもカバーできない毛穴の開きに悩んでいる方は多いですよね。
一言に毛穴の開きと言っても原因は一つではないので間違ったケアをしているとなかなか改善されないんですね。
毛穴の種類としては
- 角栓などの汚れによる毛穴
- 角栓などを放置して悪化した黒ずみ毛穴
- 乾燥やたるみによる毛穴
です。
私はとにかくニキビ肌、脂性肌に悩んでいたので洗顔やピーリングを過剰にしていた時期がありました。
保湿をするとニキビが逆に悪化するんではないかと勘違いしてむしろ乾燥を極めていた時がありました。(笑)
エステに行ったときに肌の水分量を測ってもらったら頬の部分が乾燥しすぎて計測できませんと言われました💦
乾燥しすぎて肌が油を出さなきゃ!と油が出ている場合も多いので脂性肌だと思っている方も実は乾燥肌だったという方も多いんですね。
特に年齢を重ねていくとコラーゲンの量が一気に減り、肌のハリや潤いが低下していきます。
また、紫外線などにも充分注意したいですね。
毛穴の開きを改善する方法

毛穴が開かないように予防するのが一番ですが開いてしまったものはしょうがない!
毛穴を小さくするためにできることをお伝えしますね。
洗顔、クレンジングを見直す
汚れをしっかり落とそうと熱めのお湯で洗ったり、洗浄力の高すぎる洗顔料はお肌へ負担を与え逆効果です。
朝はできるだけ洗顔料などは使わず、ぬるま湯と水洗顔に切りかえ良質な油を落としすぎないようにします。
保湿をたっぷりとする
肌の乾燥が進むと角質が硬くなり毛穴詰まりへとつながります。
ニキビができている場合はニキビ回りの乳液は避ける、またはニキビ専用の乳液やクリームでケアします。
保湿に使う化粧品で最もおすすめなのはセラミドが配合されているものです。
化粧品選び
いくらいい成分が入っていても浸透しないと意味がないです。
肌の表面だけで美容成分を転がすのではなく肌の奥に行き届くナノ化されたものを選びましょう。
また、皮脂のバランスを整え毛穴を引き締めるのに有効なビタミンCの入ったものも
おすすめです。
食べもの
肌は食べたものでできていますからね。
保湿などの外からのケアももちろん大切ですが体の中からのケアも意識すると肌はどんどん変わっていきます。
お菓子などの甘いものや添加物の入ったものを多く取っていると肌の老化を進行させ老け顔になります。
緑黄色野菜、豆類、お肉、フルーツなど毎日とることは難しくても少しずつ無理なく取り入れてみましょう。
コメントを残す