肌の糖化とは?

体の中のタンパク質が食事で摂った糖質と結合することです。
糖質というとお菓子やジュースなどの甘いものはもちろんですがごはんやパスタなどの主食にも含まれていますね。
糖化の初期段階であればタンパク質に戻ることが出来ますが糖化が進んでしまうとタンパク質に戻ることが出来にくくなります。
タンパク質は綺麗なお肌や髪の毛、爪を作るのに欠かせないので美容にとっても重要です。
糖化が進みタンパク質が悪い物質に変わることで肌がたるむ、くすむ、ごわつくといった老化を引き起こすのです。
また、コラーゲンや角質のケラチンは本来、透明なのですが糖化によって黄色や茶色に変色していきます。
これによってお肌がくすんでしまい透明感がなくなるのです。
肌の糖化を予防するには?

糖質を全くとらないというには無理がありますし糖質は脳の働きを良くする作用もありますよね。
ただ、摂りすぎが健康面でも美容面でも良くないんですね。
ただ、女子は甘いものが好きな生き物ですし甘いものを我慢するなんてストレスですよね。
もちろん摂りすぎないように気を付けるくらいはした方がいいですけどね。
肌の糖化を予防するのに最適なのがずばり「カテキン」です。
濃い緑茶がおすすめです。
カテキンは血糖値の上昇を抑える働きもありますし糖化の予防効果も期待できます。
1日500mlほどを目途に継続するといいです。
ただ、緑茶はカフェインが多く含まれている場合が多いので眠れなくなったり肝臓に負担がかかる方もいるので飲みすぎには注意し、できるだけノンカフェインのものを選ぶといいでしょう。
食べる順番に気を付けよう

食事をするときはまず野菜から食べるようにしましょう。
野菜から食べることによって食物繊維の効果で後から食べる米やパスタ、パンなどに多く含まれる糖質の吸収を遅くすることが出来ます。
これによって血糖値が一気に上がらずに済みます。
また、できるだけ野菜は生の方が効果的ですよ。
同じメニューで同じ量でも食べ方を変えるだけで肌の糖化も抑えられ、ダイエットにも効果的なのでぜひ食べる順番に気を付けてみましょう♪
体やお肌は自分が食べたもので変わってくるということを意識して食生活には気を使いたいですね☆
コメントを残す