ダイエット中は食べたいものを我慢する、量を減らすといったように、ストレスがつきものですよね。
絶対にやせる!といった意思やモチベーションも大事ではありますが、意思を安定、継続するのはわりと大変なものです。
そもそも、痩せている人と太っている人の違いは、「味覚」にあります。
味覚が狂っていることを「デブ味覚」、正常な味覚のことを「痩せ味覚」と言います。
味覚が狂っている可能性がある人の特徴としては、
・外食が多い
・料理の味付けは塩よりもたれ
・ソースや、しょうゆ、ケチャップを必ずつける、つける量が多い
・ケーキ屋お菓子といったデザートは別腹だと思っている
・味付けが濃いもの、こってりしたもの、甘いものが大好き
・糖分、人口甘味料が入ったジュースを頻繁に飲む
といった事が挙げられます。
簡単に言うと、濃い味付けに慣れてしまい、通常の味覚を失っているということですね。
そこで今回はヒルナンデスでも紹介されたお医者さん考案のデブ味覚を改善し、痩せ味覚に変える「だし汁ダイエット」について紹介させて頂きます。
だし汁ダイエットであれば、意思は関係ないのでストレスがなく痩せることができ、とても続けやすいです♪
だし汁ダイエットって何?
だし汁ダイエットとは1日1杯のだし汁を継続的に飲み、味覚を正常化するといったものです。
いつ飲んでも構いませんが、できるだけ食前の舌がまっさらな時に飲むと効果的です。
舌の細胞が生まれ変わるのには2週間ほどかかる為、最低でも2週間は継続しましょう☆
だし汁にはどんな効果がある?
ダイエット効果
うまみ成分であるヒスチジン、グルタミン酸が食欲をコントロールし食べ過ぎを予防してくれます。
また、イノシンさんが新陳代謝を上げ、痩せやすい体づくりをサポートしてくれます。
美肌効果
かつお節や煮干しには肌や髪の毛、爪をつくるのに欠かせないアミノ酸が豊富です。
また、イノシン酸の代謝促進効果により肌の生まれ変わりも助けてくれます。
疲労回復、ストレス緩和効果
かつお節には血行を良くするヒスチジン、抗疲労成分であるアンセリン、カルノシンが含まれているため、疲れに効きます。
また、かつお節に含まれるトリプトファンは精神を安定させるセロトニンをつくる栄養素です。
さらに、胃にグルタミン酸が送られることで副交感神経が優位になり心身共にリラックスできます。
だし汁の作り方

■材料
かつお節30g
煮干し(頭などは取り除かない)10g
緑茶(茶葉)5g
きざみ昆布(塩分が含まれていないもの)10g
スーパーで買うことができるこの4つだけです!
■作り方
①かつお節と煮干しをフライパンで炒める
②①で炒めたものと茶葉、刻み昆布をミキサーでパウダー状にする
これだけ♪
ミキサー使うのが面倒ですが、1回作れば2週間程飲めます☆
保管するときは密閉容器に入れ必ず冷暗所で、2週間くらいで使い切るようにします。
最近のコメント