ダイエット中だけどたまにはパンが食べたい!という方にお勧めのブランパン。
ブランパンはふすまパンとも言い、低糖質で栄養満点な為ダイエット中の方や美容に関心のある方からも人気です。
低糖質ダイエットが話題になり、「ロカボ商品」の需要が高い今、コンビニなどでも見かけることが増えましたが、かなり売れているようです☆
今回はブランパンの魅力について紹介させて頂きます☆
ブランパンとは?

ブランとは小麦やお米の皮の部分のことで、ブランでできたパンのことをブランパンと言います。
通常のパンは小麦でできているため糖質も高めですが、ブランパンは小麦の外皮や大豆粉、米ぬかでできているため糖質が断然低いです。
お米の皮には栄養がたくさん含まれているため精米していないお米である玄米は健康、美容のために食べている方が多いですよね。
ただ、たまにはパンも食べたいけど太るからな~という方にとって罪悪感なく食べられるのがブランパンです。
ブランパンは糖質が少なく、普段の食事で不足しがちな食物繊維やビタミン、ミネラル、カルシウム、亜鉛、鉄が豊富な為、野菜不足が気になる方にもうれしいですね。
ブランパンって美味しいの?

体に良さそうではあるものの、美味しくないと続けられないですよね。
ブランパンの食感はふわふわで、意外とパサつきがなくしっとりしています。
ほんのりブランの香りはするものの癖がなく食べやすいですよ♪
ノーマルなブランパンに卵やハムを挟んで食べても良いですし、最近ではブランパンのバリエーションも増えてきています。
特にローソンではブランパンの種類が豊富で飽きないです♪
例えば、ハムマヨやカレーパン、ドーナッツまであります。
糖質も普通の菓子パンなら2桁のものが多いですがブランパンは1ケタ台のものが多いのがうれしいポイントです☆
ダイエット中でも安心して食べられる

ダイエットの敵である糖質が少なく、栄養が豊富である為、罪悪感なく食べることができます。
糖質がどのくらい少ないかというと普通のロールパンの糖質が約14g、おにぎりの糖質が約30gなのに対してブランパンは約2.2gしかありません。
カロリーもブランパン1個当たり70キロカロリー程ですので、ブランパンを3個食べても通常のおにぎりの1個分にしかなりません。
また、ブランパンに含まれる食物繊維は不溶性食物繊維で、水に溶けにくい性質です。
その為、お腹の中で水分を吸収して膨らみ満腹感が出るため、食べ過ぎを防ぐことができます。
ただ、食べ過ぎると便がかたくなってしまうこともある為、しっかり水分をとることが大切です。
最近のコメント