脱毛に通っているけどなかなか効果が実感できない、毛が抜けないと不安に思ってしまう方も多いかと思います。
脱毛は昔に比べるとリーズナブルになってきて月額制があったり学生さんでもOLさんでも気軽に通えるようにはなっています。
しかし決して安い買い物ではないし効果が出ないなんて時間とお金が無駄!ありえない!となっている方のために今回は効果が実感できないときの原因や対処法についてお伝えしていきますね☆

脱毛効果が実感できない原因と対処法
原因:肌が乾燥している
例えばカラッカラに乾燥した土に生えている草と水を与えられたしっとりした土に生えている草があるとします。
この二つの草を抜く場合どちらがすんなり抜けるかは想像できるかと思います。
もちろん水を与えられたしっとりした土に生えている草の方が抜けやすいですよね。
お肌でも同じことが言えます。
乾燥しているとせっかく脱毛の光やレーザーを当てても抜けづらくなります。
そもそも乾燥していると光やレーザーを当てる時点でレベルを下げられてしまいます。
脱毛効果を出すことはもちろんですが脱毛のスタッフはお客様の肌の状態を見てレベルを調整しています。
乾燥している状態なのに高いレベルで当てると肌トラブルになるのでそれを避けるためにレベル調整は重要なのです。
対処法:保湿ケアを頑張る
脱毛後は普段よりもお肌が乾燥しやすくなっていますのでいつもよりもたっぷりと保湿をしましょう。また、日焼けOKのサロンでもお肌の色が暗いのがOKなのであって日焼けした直後の乾燥したお肌や炎症があるともちろん当てることが出来ません。
原因:脱毛当日に自己処理をちゃんとしていない
自己処理が出来ていないとそもそも脱毛をお断りされてしまうパターンが多いですが有料もしくは無料シェービングしてくれるサロンもたまにあります。
しかし直前にシェービングをするとお肌に負担がかかるため結局レベルを下げられてしまう可能性がありますしお肌の状態的にも効果の実感が難しくなります。
また、予約の時間に基本的にシェービングの時間は含まれていないため時間的にライトの時間が短縮されてしまうともったいないです。自己処理についても毛抜きやカミソリでの処理も肌への負担となり効果が下がる原因の一つです。
対処法:前日までに剃り残しがないように自己処理をする
1日ですぐに生えてしまう方は前日の夜に剃りましょう。
シェービングが前日までにキレイにされているとお肌のコンディションも良く効果が出やすいですし時間にも余裕ができ、気になる部分に多めにライトを当ててくれる場合もあります。自己処理は肌への負担が少ない電気シェーバーが基本です。
ちゃんと保湿をしているのに効果がみえない
原因:照射レベルが低い
ムダ毛が全体的に気にならなくなるまでは12回以上は必要ですが保湿をちゃんとしているのに脱毛後2週間くらいしても抜けている感じすらしないのであればレベルが低い可能性があります。
対処法:スタッフに効果がないことを伝える
脱毛サロン側も効果がないから解約されるのは嫌なのでしっかり対応してくれます。
同じスタッフが何回か担当しているのであれが変化に気づいてくれることもあるかもしれませんが毎日のように多くのお客様の施術をしているのでカルテは共有していても前回に比べて効果が出ていないと気づいてくれることは少ないです。効果の実感があるかどうか分かるのは本人だけですからスタッフに遠慮したりする必要はありません。
ご自身のケアが原因の場合もあれば脱毛サロン側の問題もあるかもしれません。
基本的には脱毛サロンのスタッフは厳しく指導を受けていて技術的にも十分な状態でお客様の施術をしていますがお肌の乾燥などにより心配なので念のためレベルを下げたり調整することもあるでしょう。せっかくお金を払って通っているのですから効果がない場合はスタッフに伝え効果が出やすくなるアドバイスなども聞いてみると良いですね☆
コメントを残す