寒い季節になると食べたくなる鍋。
好きな具材を煮込むだけでお手軽に美味しく楽しく食べられるのが魅力ですよね☆
簡単とか言いましたが個人的には鍋洗うのめんどくさいとか思っちゃいますけどね(笑)
家族や友人など数名でワイワイしながら食べるイメージの鍋ですが最近では「一人鍋」をする人も多く、一人鍋用のサイズのものも売られています。
「鍋=ヘルシー」というイメージが強いですが具材や食べ方によっては逆に太ってしまいます( ゚Д゚)
今回は痩せる鍋の食べ方、注意点について紹介致します♪
鍋の太らない食べ方、痩せる食べ方☆
タンパク質をしっかり摂る

ダイエット中だからお肉はダメだよね・・・と思いがちですが、お肉は全然食べてOKです!
むしろ程よく食べた方が良いです。
とはいえ、脂身の少ない鶏肉、赤みの多い肉を選ぶのがポイントです。
お肉以外にも、魚、豆腐などがタンパク質を多く含みます。
ダイエットにタンパク質が必要な理由は、タンパク質不足だと、筋肉が減り代謝が落ちるため痩せにくくなるからです。
脂肪を燃やすには筋肉は必要不可欠です!
ダイエット面以外にも、タンパク質は美肌、美髪作りにも欠かせません。
新しい皮膚、髪の毛、爪はタンパク質から作られており、ハリのある美肌作りに欠かせないコラーゲンもタンパク質で構成されています。
かみの毛のパサつきが気になる、元気がない、肌の調子が良くないという時は色々スキンケアをがんばるよりもまず、最近タンパク質摂れているかな?と食生活を見直すと良いですね☆
ダイエットに超効果的なキノコをたっぷりと入れる

キノコは噛み応えもあり旨み成分がたくさん含まれているので、満腹感が感じられやすいです。
カロリーがとても低く、食物繊維が豊富な為、デトックス効果が期待できます。
キノコダイエットというのもあるくらいですからね💡
鍋によく使われるキノコごとの効能を簡単にまとめましたので下記を参考にしてみてくださいね♪
- しめじ 美肌作り、代謝アップ効果
- シイタケ がん予防、カルシウムの吸収を助ける効果
- マイタケ 血糖値の上昇を抑える効果
味付けはさっぱりめ、具材は噛み応えあるものを☆

味付けが濃いと食欲が促進され、食べ過ぎてしまいます。
食材の味を楽しむように味付けはシンプルがベストです。
物足りなさを感じる場合はニンニク、ショウガのすりおろしを入れアクセントにすると良いですね☆
キムチ鍋、豆乳鍋、酒粕が入った味噌鍋もダイエット、美容に◎
また、野菜がクタクタになるまで煮込むと柔らかくて美味しいのですが、あまり噛まずに永遠に食べられてしまいますのでついつい食べ過ぎてしまいます。
火が通ったタイミングで、ゆっくりよく噛んで食べると満腹中枢が刺激され食べ過ぎの予防になります。
しらたきと春雨はどっちがダイエット向き?

春雨もヘルシーなイメージが強いですが実は春雨はダイエットに不向きです。
春雨はでんぷんでできており糖質、カロリー共に高めです。
春雨100gあたり約85㎉に対して、しらたきは100gあたり6㎉であり糖質も低めなので安心して食べられます。
いかがでしたでしょうか?
いつも食べている鍋の食べ方、食材を少し変えるだけでもダイエット効果が上がります♪
鍋は野菜がたっぷりとれ、栄養満点ですから風邪予防に加え、ダイエット、美容の強い味方につけましょう(≧▽≦)
最近のコメント