インフルエンザや風邪などの感染予防、花粉対策、すっぴん隠しなど何かとマスクをつける機会は多いですよね。
特に今年はコロナウイルスの感染拡大が深刻でマスクをせざるを得ないといった状況です。
スーパーやコンビニなどのお店でもマスクを着けていないと入店禁止としているところもよく見かけます。
ウイルスから自分の健康を守るために必須のマスクですが、このマスクによる肌荒れに悩まされる人も急増しています(>_<)
今回はマスクによって肌が荒れてしまう原因や肌荒れ対策について紹介致します!
なぜマスクで肌が荒れる?

空気の汚れやほこり、花粉から肌を守ってくれたり、多少の紫外線対策にもなるマスクですが、なぜ肌が荒れてしまうのでしょうか?
第一にマスクと肌の間に生じる摩擦です。
一日のうちに何度もマスクをつけたり外したり、ずれたのを直したりと肌とマスクがこすれることで刺激になりかぶれやかゆみ、炎症につながります。
特に元々敏感肌、乾燥肌の方や季節の変わり目、生理前などの免疫力が落ちている時なんかは肌もデリケートな為、ちょっとした刺激でもすぐに荒れてしまいます。
肌質によっては、化学繊維などが合わない方もいらっしゃいます。
第二に、マスクと肌の間に生じるムレにより菌が繁殖することです。
呼吸によりマスクと肌の間は湿度も温度も高くなっているため、汗や皮脂が溜まりやすく菌も繁殖しやすくなっています。
その為、アクネ菌が増えニキビができやすくなってしまうのです。
マスクによる肌トラブル対策
肌に優しいマスク素材を☆

最近では洗って繰り返し使えるマスク、夏用の冷却マスク、寝る時用のマスク、オシャレなマスクなど様々なマスクがありますよね。
肌トラブル対策におススメなのはコットンガーゼ、シルクなどの肌への負担が少なく、吸湿性のよい素材です。
ドラッグストアやネットショップでお気に入りのマスクを探してみて下さいね☆
ちなみにメルカリなどのフリマサイトでは一時期マスクの高額転売が問題視され転売禁止などがありましたが、今はお店で普通に買えるようになってきて悪質な転売はなくなってきました。
今ではマスクの出品も解禁になっています。
ハンドメイドで素敵なマスクを出品している方もいらっしゃるので、ぜひチェックしてみると良いですよ♪
こすれやすい部分にはワセリンが大活躍☆

耳の後ろや頬骨あたりは特にマスクのこすれによりヒリヒリしがちです💦
そうなる前にこすれやすいパーツにワセリンを塗り摩擦を予防しましょう☆
ワセリンはリップクリームの代わりにもなりますし、肌の保護、乾燥対策と様々な用途で使えるので一家に1つは常備しておきたいアイテムです。
清潔を保つ

汗や皮脂はこまめにふき取り、1日1回はあて用ガーゼ、替えガーゼを取りかえ、肌に触れる部分を清潔にしておくことが重要です。
リモートワークの方はもはやすっぴんという方も多いかと思いますが、外で仕事をしている方はマスクの下も念のため化粧をしているという方がほとんどです。
化粧+マスクによる肌ダメージは強い為、なるべく敏感肌用の化粧品で優しく肌をいたわることが重要です。
外出時はメイクの上から使えるミスト化粧水をこまめに使うことで肌も気持ちもリフレッシュできます。
最近のコメント