子供から大人に大人気のココア。
寒い時期は特に恋しくなりますよね(^^♪
そんなココアですが健康効果、美容効果がとても高く優秀な飲み物なんです!
ココアのうれしい効果
ダイエット効果

ココアに含まれる「テオプロシン」は幸せホルモンであるセロトニンを作り出してくれます。
このセロトニンにより幸福感、充実感を得る為、無駄な食欲を抑えられます。
ちなみにセロトニンが増えると自律神経が整い、精神的なストレスも軽減されます。
また、ココアポリフェノールにより活性酸素が除去され代謝が上がる為、痩せやすい体質になります。
運動の効果を持続させる

カカオポリフェノールには運動効果を持続する働きがあると言われています。
運動前にココアを飲むと、関節の動きや筋力アップ効果が持続します。
肌の老化を防ぐ

カカオには皮膚の再生に必要な亜鉛が多く含まれています。
また、カカオに含まれるポリフェノールには炎症を抑える働きもある為、にきびの炎症や肌のダメージがある時にもココアを飲むと良いです。
さらに、カカオポリフェノールに含まれる抗酸化作用により紫外線や老化による錆びつきを抑えてくれます。
ココアはワインよりもポリフェノールが多いのだとか☆
便秘解消、体臭予防効果

実はココアには食物繊維も豊富に含まれています。
便秘予防に効果的な食物繊維に加え、ココアに含まれるカカオポリフェノールには腸内環境を整える働きもある為、ダイエット、美肌の強い味方です。
ちなみにゴボウよりも食物繊維の量が多いようです!
また、ココアに含まれるリグニンという食物繊維は便の臭いを吸収してくれるため、便臭、体臭を抑えてくれます。
病気の予防にも☆

習慣的にココアを飲むことで血圧の改善、血管の健康にも貢献してくれます。
また、カカオポリフェノールはコレステロールの酸化や詰まりを防ぎ、動脈硬化の予防にもなると言われています。
ココアと同じくカカオが原料であるチョコレートの消費量が多い国はがん発症率が低いという研究結果もあるほどです。
さらにカカオポリフェノールには免疫細胞の働きを高める効果もある為、風邪予防、インフルエンザなどの感染予防にも期待ができます。
その他、アレルギー改善効果も期待ができます。
活性酸素が増えることでアレルギー反応が強まってしまいますが、ココアの抗酸化作用が過剰な活性酸素を抑えてくれることでアレルギー反応が軽減されます。
ココアは頭にも効く飲み物☆

ココアに含まれるテオブロミンには集中力、記憶力を高める効果がありますので、
仕事や勉強前に飲むのがおすすめです。
ココアを飲んでから計算問題を解いたチームとココアを飲まずに計算問題を解いたチームでは、ココアを飲んだチームの方がより多くの計算を解き、しかも正解率が高かったという研究結果もあります。
夏にはアイスココアも◎

基本的に冷たい飲み物は、健康、美容ともに良くないとされています。
しかし、アイスココアは体がそこまで冷えにくいとされています。
できるだけ、温かい飲み物で体を温め、血流を良くすることが望ましいですが厳しい暑さで冷たいものを飲みたいときにアイスココアはおすすめです☆
体を温めることで有名なショウガよりも長時間、体を温める効果が高いという研究結果もあります。
健康、美容のためには純ココア(ピュアココア)を!

純ココアとは砂糖や乳製品が含まれていないあの苦いココアのことです。
市販のココアには砂糖が大量に入っているためせっかくのココアのうれしい効果が半減してしまします。
むしろ飲みすぎると逆効果に!
正直、とても美味しいですけどね・・・・(´;ω;`)
甘さをプラスしたい場合は、砂糖やミルクの代わりにはちみつ、豆乳、オリゴ糖をプラス♪
これらであれば健康やお肌にも良いので罪悪感なく、そして美味しく飲むことができます。
1日に飲んでもいいココアの量とタイミング

ココアは食前に飲み、一日2杯までが理想です。
1回に飲む量は200mlです。
人は満腹感を得るまでに15~20分かかります。
食べ過ぎを防ぐために、ココアを飲んで満腹感を得てから食事をするのがおすすめです。
最近のコメント