やっと秋らしくなってきましたね☆
秋と言えば脱毛に最適の時期です!
え?春とか夏じゃないの??という気もしますが秋から脱毛する方がメリットがあります☆
今回は秋から脱毛を始めるべき理由について紹介させて頂きます!

予約が取りやすい

夏になると、脱毛サロンの広告をよく見かけるようになりますよね。
実際に、露出の時期でもありますので、脱毛しなきゃ!という気持ちにもなります。
だいたいの女子は夏に脱毛に行くぞ!となるので、特に大手サロンでは夏にかなり込み合い、希望する日に予約がなかなか取れません。
私も某大手クリニック(レーザー脱毛)で夏に予約を取ろうと思ったら、5か月待ちだったことがあります。
その時は特に日にちの指定をしなかったのにも関わらずです
全身で通っていたので、全身の枠【1、2時間】の空きが埋まってしまっていたようです。
サロンやクリニックの広告で、予約が取りやすいと謳っていても、夏はいつでも予約が取れるというわけではないのです。
せっかくコースを契約しても予約がこんなに取れないと通う気もなくなりますよね。
その反面、秋頃から冬は割と予約が取りやすいです。
肌の露出も減ってくるので、服で隠れるしいいや!寒くなってきたし、めんどくさい・・・といったように脱毛に対してもそこまで気持ちが向きません。
回数のコースを契約しているお客さんも秋、冬は後回しにしがちですのでこの時期がチャンスです☆
もう、ほとんどの女性はお分かりかと思いますが、脱毛は1回や2回で完了しません。
もちろん個人差はありますが、薄くする、目立たない毛にする、生えるペースを遅くするのにも光脱毛で12回はかかります。(医療レーザーだと3、4回)
完璧に自己処理をやめたいのであれば18回以上ですね。(医療レーザーだと8~10回)
最近では、2週間から1か月ペースで通える脱毛方法もありますから、秋から始めると来年の夏には自己処理がだいぶ楽になります。
肌の露出も減っているので脱毛に行くのが面倒という気持ちはよくわかりますが、綺麗な人は秋から努力しているのです☆
紫外線が少ない

秋になってくると紫外線もだいぶ落ち着いてきますね。
脱毛は光にせよ、レーザーにせよ少なからず肌にダメージがあります。
毛穴に熱を溜めて毛根にダメージを与えるわけですからね。
紫外線と脱毛の2つのダメージがあると、さすがに肌トラブルを引き起こしやすくなります。
さらに紫外線を浴びた後も、脱毛後も肌が乾燥しやすくなっていますが、乾燥した肌だと脱毛の効果が下がってしまいます。
その為、脱毛サロンでは、日焼けをしないようにしてください、保湿をしっかりしましょうとうるさく言ってくるのです。
とはいえ、夏はどうしても日焼けしてしまうし、肌も乾燥しやすいのが現状ですよね。
夏に脱毛をしてはいけないということではありませんが、色々大変なので秋、冬にできるだけ施術をしておいて、夏は脱毛する回数を減らすのが良いですよ☆
最近のコメント