女性は男性に比べてむくみやすい体質なので悩んでいる方は多いかと思います。
私も朝起きて顔がパンパンになっていたり夕方、脚がむくんでパンプスがきつくなったりということに悩んでいました。
友達と旅行に行って朝プリクラをとったら最新のプリ機でもカバーできないくらいむくんでいてショックを受けたこともあります(笑)
むくみは放置していると悪化しセルライトへとなります。セルライトは一度できてしまうと元に戻りづらいので早めのケアが重要です。
むくみはなぜおきるの?

むくみの原因はざっくりいうと「血行不良」と「リンパのつまり」です。
タバコやアルコールによる血行不良はもちろん、立ち仕事やデスクワークによる同じ姿勢でいることで血行が悪くなる方が多いです。
睡眠不足やストレスによっても体の働きが弱まりリンパの流れが悪くなることで老廃物をうまく外に出せないといったことも原因の一つです。
また、食生活も大きくかかわってきますね。
塩分の摂りすぎは注意です。
しょっぱいもの味が濃いものばかり食べているとむくみの原因になります。
さらに、血液の循環を活発にするためには筋肉も必要ですが女性は筋肉量が少ない方が多いですね。
数年前に整体の先生にほとんど筋肉ないですね!と言われて結構毎日通勤のためチャリンコをこいでいた時期だったので衝撃でした。
意識して運動して程よく筋肉を作りやすい食生活も心掛けるべきだったんですね。
むくみを改善する方法は?
かなり基本ですが「食事」「睡眠」「運動」を見直すことが大きなカギとなります。
食事
水分は摂りすぎももちろんいけませんが老廃物を外に出すためにこまめに水を飲むといいですよ。体の中をきれいな水で循環させることでお肌もキレイになります。
また、塩分の多いものを避け、キュウリ、海藻、バナナなどの余分なナトリウムを排出する作用のある食べものを摂るようにしましょう。
仕事が忙しく毎日食生活にとりいれるのが難しい方やダイエットが思うようにうまくいっていないはサプリを取り入れるのもありです。
↓食事でとるのが難しいダイエット成分や美容成分が入ったむくみにおすすめのサプリはこちら♪
睡眠
体は寝ている間に内臓や肌を修復しています。寝不足やストレスで修復がしっかりされなかったり負担がかかると体の余分なものをため込んでしまいむくみ、肥満へとつながります。
運動
ジョギングや筋トレなどをがっつりやらなくても毎日お風呂上りに軽いストレッチを無理なく続けるなどちょっとしたことでも継続することが一番重要です。
また、湯船にしっかり浸かることで血行も良くなりますしぐっすり眠ることが出来ます。
その日のむくみはその日のうちにケアしましょう。
コメントを残す