デリケートゾーンの黒ずみで悩んでいる方は結構多いです。
ただ、いくら仲のいい友人や家族にすら相談しにくいですよね。
場所が場所なだけに顔の美白化粧品などでケアするのもどうなんだろう?どうやって解消したらいいの?そもそもきれいになるのかな?という不安を一緒に解決していきましょう!
なぜ黒ずむの?

原因①圧迫
デリケートゾーンは他の部位に比べて皮膚がかなり薄い箇所です。
普段はショーツや洋服に圧迫されていますよね。また座っている時間が長かったりするとさらに圧迫されます。
この圧迫により皮膚を守ろうとして角質が分厚くなり黒ずみになります。
原因②摩擦や刺激
トイレットぺーパーやナプキンの使用は避けては通れませんが、デリケートゾーンは刺激や摩擦によって肌のダメージを特に受けやすいので黒ずみになりやすいのです。
また、カミソリによるムダ毛処理を頻繁に行うことで肌が刺激されるのはもちろん、アンダーヘアの毛は剃った後チクチクしているのでかゆみになりやすく肌の状況は悪化します。
原因③ホルモンバランスの崩れ
忙しい生活の中で、睡眠不足やストレス、食生活が乱れがちな方も多いですがこういうささいなことでもホルモンバランスは崩れてしまいます。女性ホルモンも美肌に欠かせないのでこれが崩れると肌のターンオーバーがうまくいかなくなり古い角質が蓄積されてしまいます。
原因④妊娠中や出産後
妊娠中は出産に備えて肌を守ろうとメラニンが活性化されます。
また、出産時のデリケートゾーンの肌のダメージもありなかなか黒ずみが改善されず悩んでいる女性は多いです。
原因⑤年齢
年を重ねるとお肌の新陳代謝や血行も衰えてくるのでデリケートゾーンに限らずですが黒ずみやすくなります。
黒ずみができないように普段から気を付けること
●下着は締め付けがなく柔らかい素材のものに!
脚の付け根やビキニラインの黒ずみの原因は窮屈な下着によるものが多いです。
自分のサイズに合ったものか少しゆとりのあるものがいいでしょう。
また、デザインだけではなく素材にもこだわりましょう。
ポリエステルは化学繊維ですので摩擦しやすくお肌へ負担をかけてしまいます。
コットンや綿、シルク素材がおすすめです。
●食事できれいに!
デリケートゾーン専用の石鹸やクリームなどの外からのケアももちろん大切ですがお肌は食べたものでできているので食事も見直しましょう。
お肌の細胞の材料になるたんぱく質、メラニンの増加を抑えるビタミンC、はもちろん鉄分もとるようにしましょう。
鉄分は貧血や冷え性の予防だけでなく酸素や栄養を体中に運ぶ役割もしてくれているので
黒ずみ、くすみにも有効です。
●洗いすぎない
清潔にしないと!と時間をかけたりごしごし洗うのは逆効果でニオイがきつくなったり黒ずみを悪化させてしまいます。
肌に必要な良い菌まで洗い落としてしまうと免疫力が落ち菌が繁殖してしますのです。
デリケートゾーン専用の石鹸で優しく洗い2分程パックしましょう。
●美容クリニックやデリケートゾーン専門クリニックでの治療
即効性を求めるのであればクリニックでの薬治療やレーザー治療もあります。
ただ、金額的にはかなりかかります。
レーザーで1回1万円以上のものを何回か通う必要があるのでそれはちょっと・・・という方はクリニックで出しているケア用品でケアしていきましょう。
↓デリケートゾーンに安心の成分☆
↓有名美容外科と共同開発した美白クリームはこちら☆彡
コメントを残す